573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

最後に、空調設備改修工事でございますが、開館から27年たちまして、やはり空調につきましてもかなり不具合が出てきております。来年度につきましては、まず3台ございます冷温水発生機については今年度に実施設計を行っておりますが、こちらの改修工事を予定しております。 ◆小坂井和夫 委員  大まか分かりました。

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

高齢者のコミュニティについては、施設空調設備改修等を行い、快適に集まれる状況を提供しているので、今後利用が増えるように老人クラブの集客を増やしていくような活動もしていきたいという提案をいただいているとの答弁がありました。  審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第59号 令和4年度燕市一般会計補正予算(第8号)における当委員会所管分について報告します。

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

庁舎での空調設備の適切な温度管理などによる節電対策のほか、3Rの推進人口減少などによりごみの総排出量も減り、令和3年度の温室効果ガス排出量基準年と比較いたしまして18%減少いたしております。今後とも節電対策を徹底していくほか、積極的なペーパーレス化ウェブ会議などの活用に取り組むことが重要と考えております。  以上であります。 ○議長(松井一男君) 桑原望議員。   

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

学校施設整備について、給食施設音楽室、及び災害時に避難所となる体育館空調設備の一刻も早い整備を求める。  児童生徒肥満痩身傾向への対応について、痩身傾向は改善したが、肥満傾向が上昇していることを改めて認識し、児童生徒保護者行動を変容できるよう、数値改善取組を進めることを望む。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

学校施設整備について、給食施設音楽室及び災害時に避難所となる体育館空調設備の一刻も早い整備を求める。  児童生徒肥満痩身傾向への対応について、痩身傾向数値は改善したが、肥満傾向が上昇していることを改めて認識し、児童生徒保護者行動を変容できるよう数値改善取組を進めることを望む。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

施設課給食施設への空調設備整備について、本市の学校、園では令和3年度の設置補助対象の見直しに該当する施設はないとのことでしたが、給食施設73施設のうち、空調設備設置数は30施設、残りはスポットクーラーとお聞きしています。火を使い、ただでさえ暑い給食調理室です。昨今の夏の猛暑を考えれば、一刻も早い空調設備整備が求められます。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

石川淑朗 施設課長  施設課所管分令和3年度決算について、歳出、資料13ページ、予算現額74億4,148万3,400円、支出済額39億2,225万2,047円、翌年度繰越額30億4,859万1,121円は、令和3年6月定例会、11月臨時会、12月定例会で議決された空調設備更新体育館などへのWi−Fi設置学校改修事業などの繰越明許費です。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

消防署所整備事業は、新型コロナウイルス感染症への対応強化するため、消防署所仮眠室個室化工事空調設備改修工事などを前倒して整備し、消防活動拠点施設充実機能強化を図りました。  次に、救急業務高度化推進救急体制充実事業は、高度救命処置用資器材を積載した高規格救急自動車を4台更新し、増加する救急需要への対応強化しました。  

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

実績報告書の240ページ、学校空調設備等改修事業費の中の普通教室冷房設備設置工事費についてです。243ページの小学校規模改造事業費のところも該当するかと思いますが、令和3年度で小学校普通教室冷房設備設置は完了したということでいいのでしょうか、その点だけお聞かせください。

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

◎里村 環境政策課長  アンケートに回答いただきました267社のうち、空調設備について「10年以上20年未満使用している」という回答が36%、「20年以上使っている」が22%でございました。給湯設備は、「10年以上20年未満」が40%、「20年以上」が15%という結果でございました。このことから、今後設備の入替えが進んでいくことでCO2の削減も見込めると受け止めております。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

項目2、体育館空調設備必要性について。中項目(1)スポーツ施設教育環境整備について。小項目①、スポーツ施設学校体育館冷房設備について。何回も一般質問で取り上げさせていただいております冷房設備についてです。何遍も言いますが、燕市の体育館にはどこにも冷房施設がありません。皆さんも感じているように、毎年のように起こる複数の台風、豪雨、地震など、近年自然災害が多発しています。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

次に、消防署所感染症対策事業は、消防署所仮眠室個室化工事並びに空調設備改修工事を行うものですが、現在工事に係る実施設計を完了しており、契約に向けた準備を進めています。繰越明許設定額との差額については、令和3年度内に支払い済み工事金額等を差し引いたものとなります。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

次の学校改修事業は、国の補正予算に伴う大規模改造工事トイレ改修工事空調設備更新工事実施するものです。なお、青山小学校については、国費の内示がなかったことから、令和4年度への予算繰越しは行わず、来年度以降の実施を目指します。  次の学校園老朽施設改修事業は、市立学校・園における雨漏りの修繕建具改修火災報知設備やエアコンの更新など、小規模な改修を行うものです。  

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月13日議会運営委員会−06月13日-01号

山本正雄 議会事務局次長総務課長  議会棟における空調設備改修工事について御連絡します。  今年度、本館では来年2月末までの間で、段階的に空調設備改修工事が行われることとなっています。このうち、6階の各委員会室については、6月定例会の終了後から工事を開始します。期間は、7月1日、金曜日、6月定例会最終日の夕方から8月21日、日曜日までの約7週間です。

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日文教経済常任委員協議会-05月30日-01号

次の②、空調設備設置事業補助単価の引き上げと財源確保は、大規模改造質的整備に係る空調設置補助単価は実工事費と大きな乖離があるため、補助単価の引上げと必要な財源の継続的な確保を要望します。  次の③、新増改築事業強化・拡充について、学校規模適正化推進や安全で良好な教育環境確保のためには新増改築事業が重要であることから、昨年度と同様に要望します。

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

グラウンド整備及び給食調理施設空調設備について、  対象校を増やして改修を進められたい。  学校給食の運営について、  農林水産部、区役所及びJAなどと連携し、地産地消を促進されたい。  中学校における全員給食の実現を望む。  子どもふれあいスクール事業について、  コロナ禍コロナ後における活動をそれぞれ再構築し、地域やPTAの協力を得られるように丁寧に進められたい。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日文教経済常任委員会−03月17日-01号

施設課学校グラウンド整備及び給食調理施設空調設備について、計画的に行っていると思いますが、対象校を増やして改修を進めていただきたい。  中央公民館公民館は、地域住民のために生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与する目的を遂行するために、職員が配置され、各種事業が行われるなど、社会教育にとって大切な場だと思います。今後もその役割を発揮し、事業充実を図っていただきたい。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

小学校老朽校舎整備では、既存の空調設備更新に向けた設計を7校で行い、緊急修繕工事として関屋小学校屋上防水改修工事を行います。  次に、第3項中学校費、第1目学校管理費は、施設保守管理業務委託などに係るものです。  次に、第2目学校建設費学校施設整備、安全で快適な学校環境整備では、大規模改造工事1校の設計を行います。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

ところが、野生獣表面には、体の表面、または体の内部には様々な雑菌や寄生虫が寄生し付着しておって、しかも山の中などでは屋外で活動するわけでございますが、気温が高いときに捕獲した場合には、農水省のガイドラインによれば、捕獲したものを10度以下に保てる冷蔵設備のある車両で衛生環境空調設備の整った食肉処理の許可を受けた施設まで速やかに運搬して、そこで解体処理を行うことが必要となるというところでございます